Z会小学生コース資料請求の内容を知りたい人の強い味方!
そろそろ、学校以外の勉強もさせてみたい。
子どもの学力低下と将来が不安。
親として、子どもの教育に関する心配は絶えませんよね。
私も、子どもの教育に関心を持っている親の1人です。
今回、Z会にはどんな講座があるのか興味があり、資料請求してみました。
今回のブログでは、Z会の講座の学習内容から申し込み方法まで、自分自身が疑問に思っていたことを詳しく説明しました。
同じ悩みを持つ方にぜひ読んでいただきたいと思っています。
Z会小学生コース資料請求の中身は?
封筒に入っている全部の書類
これから入会しようかと考えている人が知りたい資料や情報を、この下にピックアップしました。
ぜひ参考にしてくださいね。
入会案内書2020 (小学生コース、小学生タブレットコース共通)
小学生コース
まずは、入会案内書から。
学年別、教科別に、Z会の教材を使ってどうやって勉強したらいいのかが、とても詳しく説明してあります。
学習の流れも写真入りで説明されています。
初めて通信教育の学習を始める場合でも、手順通りに進めばいいので安心ですね。
上記の写真は、小学生コースで、紙ベースの教材です。
実際の教材「エブリスタディ」のおためし教材は、もう少しあとに載せました。
すぐにおためし教材の中身をみたい方は、こちらからどうぞ。
小学生タブレットコース
個人的に、タブレットコースに興味津々。
我が家は、子ども専用のタブレットがすでにあるから、との理由もあります。
でもそれ以上に、ITリテラシーを身につけないと、これからの子どもたちは、他の世界の子どもたちについていけなくなる、という危機感を持っているんですよね。
今後、オンライン授業も普通になってくると思いますし、今のうちからコンピュータや電子デバイスを使えるようになっておいても無駄ではないはず。
そんな悩みを解消するために、「小学生コースと小学生タブレットコースの比較表」を作成しました!
こちらからどうぞ。
子どものためのタブレットは、こちらのブログ記事が参考になると思います。
小学生コース
おためし教材 本科(国語、算数、理科、社会)
こちらは、小学5年生用のおためし教材です。
国語、算数、理科、社会の、4教科をチェックすることができます。
おためし教材 本科(英語)
小学3・4年生の場合、英語は「専科」、小学5年生からは、「本科」となります。
2020年からは、小学5年生から英語が必須化となったので、親として、いっそう力を入れていく必要がありそうですね。
おためし教材(作文)
作文は「専科」となります。
中学受験を考えている場合は、こちらの教科の学習も必要ですね。
おためし教材(公立中高一貫適性検査)
「作文」と同じく、「公立中高一貫適性検査」も専科です。
小学生コース添削見本
本科・専科
添削見本もついていました。
これは、小学生コース(紙ベース)のサンプルになります。
てんさく先生からのコメント欄もあるので、学習する子どもの励みになるかもしれませんね。
小学生タブレットコース
体験ブック(おためし教材)
タブレットコースの内容は、体験ブックで確認できます。
小学生コースは自分で学習スケジュールを管理する必要がありますが、タブレットコースは予定に合わせて学習スケジュールを立ててくれるので、とっても便利!
目隠しをはがしていったり、アニメーションや動画を使って説明されいたり、タブレットならではの学習方法が駆使されています。
タブレットコースに関しては、Webで体験できます。
興味のある方は、こちらで体験してみてください。
その他資料
Z会プログラミング講座 with Lego Education
Z会の気になる疑問にZ会員がお答えします!
始めてよかった小学生タブレットコース~みなさんの不安・疑問を解消します~
目的別+商品のご案内
2020年度新学習指導要領スタート
どんな教材がいつ届くの?
小学生コース
毎月配信(本科、専科)
- メインの教材(エブリスタディ)
- てんさく問題
各種サポート
- 学習カレンダー・シール
- エブリ情報局
- 保護者向け総合情報サイト
副教材(本科)
入会時のお届け
- 漢字トレーニングブック
- Z会オリジナル音声ペン「エブリスピーク」
- 英語練習ノート
8月号でお届け
- 夏やすみエブリスタディプラス(国語、算数)
8月と3月に配信
- 実力テスト
4、7、10、1月に配信
- プログラミング学習Z-pro
副教材(専科)
入会時にお届け
- 作文スタートブック
- 公立中高一貫校受験対策BOOK入門編
8月、12月、4月にお届け
- 公立中高一貫校適性検査 総合成績表
小学生タブレットコース
毎月配信
- 6教科分の教材
- 6教科分の提出課題
各種サポート
- 学習カレンダー
- エブリ情報局
- 保護者向け総合情報サイト
副教材
入会時に配信
- 漢字トレーニング
- アルファベット練習
8月・3月号でお届け
- 実力テスト(紙のテスト)
4、7、10、1月に配信
- プログラミング学習Z-pro
1日あたりの学習時間と学習量
5年生・6年生の場合 ⇒ 約40分、4~8ページ
3年生・4年生の場合 ⇒ 約30分、4~6ページ
毎日これだけ時間が取れないな、と思う場合でも、小学生コースで学習教科を減らせば大丈夫。
また、得意な教科だと、40分目安のテキストでも、15分もかからず終わらせられることもあります。
小学生コースと小学生タブレットコースの比較表
小学生コース | 小学生タブレットコース | |
教材の種類 | 紙 | タブレット |
難易度 | 同じ | |
コースのレベルの選択 | 入会時にレベル(スタンダード/ハイレベル)を選択して受講 | 学習の状況に応じて適切なレベルの問題が出題される |
途中でコース変更 | 可能 | |
紙のテキストで読み書き重視 | 〇 | × |
自分で学習管理 | 〇 | × |
スケジュール管理機能 | × | 〇 |
自動丸つけ | × | 〇 |
受講可能な教科数 | 5教科中、1教科から受講可(国語、算数、理科、社会、英語) | セット受講(国語、算数、理科、社会、英語、総合学習+プログラミング学習) |
プログラミング学習 | あり | |
専科(作文、公立中高一貫校適性検査) | 別個に受講 |
おためし教材の中身とレビュー
おためし教材 本科
「エブリスタディ」の本科1冊だけでも70ページもあって、ちょっとビックリしました。
この教材の中には、国語、算数、理科、社会が含まれています。
算数の第1回目はこんな感じ。
理科もフルカラーで、発芽についてわかりやすく解説してありました。
社会をやらせたところ、「えー、まだ習ってないからわかんないよー」と最初からあきらめモードの我が子。
でも、
「わざわざ教科書で調べる必要はないんだよ。このページを読んで理解すれば、ぜんぶ答えられるようになってるんだから」
と説得して、なんとかやらせてみました。
ちょっとずつヒントをあげながら進め、30分たってようやく2ページ終わりです。
頭を使わず、むりやり暗記でなんとかしようとするクセがついている子だと、教科書なしでこの問題は解けません。
反対に、目の前にある文章の中から頭を使って答えを出せる子なら、この2ページは10分くらいで答えが出せてしまうはず。
頭を使わず答える我が子には、とてもいい問題でした。
これは国語の答えの一部ですが、答えだけでなく、ちゃんと「どうしたらその答えにたどり着けるか」を理解できるように説明されていました。
「エブリスタディ」の本科をちょっとかじってみたところで、我が子が「算数、特に計算はけっこう得意だけど、文章読解力が弱い」と判明。
問題を読まないと回答が導き出せない国語や社会が苦手です。
エブリスタディ English
「エブリスタディ English」は別冊になっていて、これは24ページ分です。
すでにローマ字は学習済みとして、単語や短いフレーズから始まります。
まだ基礎段階なので、今まだローマ字がちゃんと書けない子でも、少し勉強したら間に合いますね。
バイリンガルの子どもを育っている親としてのアドバイスは、今のうちからちゃんと基礎を積み上げておいたほうがいい、です。
おためし教材をためした感想
この先、どの教科に力を入れていくべきなのか、明確になりました。
まだ「作文」などためしていないテキストもあるので、近々子どもに学習させてみたいと思います。
我が子は作文も苦手なので、もしこのテキストで理解力アップにつながりそうなら、やらせてみようかと思っています。
おためし教材だけでも、けっこう勉強になると感じました。
そして、学校の授業だけでは、我が子の学習量は足らなさそうだ、と気づくいいきっかけになりました。
おためし教材は「小学生コース」のものなので、タブレットコースもためしてみようと思っています。
Z会の資料請求時のQ&A
私自身が資料請求するときに思った疑問、質問をまとめてみました。
結論としては、資料請求しても一切お金はかからないので、おためし教材で学習してみるだけでも価値があると思います。
Q.
資料請求を申し込んでから、どれくらいで届くの?
A.
だいたい1週間で届いたよ
Q.
資料請求したら、Z会から電話とかかかってきて、勧誘される?
A.
勧誘の電話は一切ないよ。お知らせメールは届くけど、イヤなら無視、あるいはブロックすればOK!
Q.
入会金はかかるの?
A.
かからないよ。支払いは、講座の費用だけ
Q.
1回入会したら、退会するのが大変じゃない?
A.
1か月だけためしたり、効果があるか数か月ためしてみてもOKだし、すぐにやめても大丈夫!
資料請求の申し込み方法
Z会 小学生向け講座に興味があるかたは、まずは資料請求から始めるといいと思います。
私はこちらのWebサイトから申し込みましたが、簡単にできました。
左端にある、「通信教育 資料請求」をクリックします。
お子さんの名前や学年など、記入していきます。
お子さんが2人以上いる場合は、「2人目を登録する」に記入すると、1度に資料が届くので、資料請求の2度手間が省けます。
また、「お届けする資料について」の欄で、プログラミング講座(レゴ(R))も希望できます。
プログラミングに興味があれば、ぜひ
私も興味があるので、今回一緒に資料をもらいました。
「お届けする資料」で、興味のある講座をクリックします。
お子さんの学年の講座ではなく、先取りをしたいかたは、先取りの講座を選択してください。
赤い「同意して確画面へ」をクリックします。
最後に、記入事項を確認し終えたら、「登録する」ボタンをクリックして完了です。
簡単に資料請求できますし、おためし教材の問題を解いてみることで、子どもの学力の目安がわかるので、この機会にいかがでしょうか?